羊が一匹羊が二匹羊が三匹・・・眠れないときに数える羊の秘密|安眠メイク

  • フリーのライターを募集しています
2016年7月14日
羊が一匹羊が二匹羊が三匹・・・眠れないときに数える羊の秘密

羊が一匹、羊が二匹・・・寝る前のおまじないですよね。だけど、この羊を数えるのって、本当に眠くなるような効果があるのでしょうか?今回はそんな「羊数え」について詳しく調べてきました!

Webライター、脚本家
  

眠れない夜は羊を数えよう

眠れない女性

小さな頃、「眠れないときは羊を数えると眠くなるよ」とお母さんに言われたことのある人もいますよね。そして、それを信じて一度は試した、という人も結構いるんじゃないでしょうか?

だけど、この羊を数えるって本当に効果があるんでしょうか?別に羊を数えても眠くならないしなぁ、と私は長年疑問に思っていました。今回は、そんな眠いときに羊を数える行為について、徹底的に追求しちゃいます!

そもそもどうして羊を数えるの?

眠れなくて羊を数える女性のイラスト

眠れないときに羊を数える、「羊数え(Counting Sheep)」。これはイギリスが発祥とされていますが、由来には諸説あります。

もっとも有名なものが、羊を英語で「Seep」というのと、眠るという意味の「Sleep」の発音が似ているので、自分に眠れ、眠れ、と暗示をかけるというものですよね。また、羊飼いが羊を数えているうちに眠くなってしまったから、などなど。羊数えには様々な由来がありますが、どれが本当なのかははっきりしていません。

単調作業=眠くなる

人間は単調な同じ作業をずっと繰り返していると、α波と呼ばれる波長を脳が出します。これは、心身をリラックスさせる効果があります。羊を数える行為というのは、単調作業ではありますから、こういったリラックス効果によって眠くなることがあるのかもしれないですね。

日本人には効かない!?

しかし、この羊を数えるという行為、実は日本人にはほとんど効果がないとも言われているそうです。眠れないときにみんな一度は試すであろうポピュラーな方法なのに、どうして効果がないんでしょう?

あなたの頭の中の羊

「羊の姿を想像してみて下さい」

そう言われたとき、たいていの方は一匹の羊を想像するのではないでしょうか。でも、知っていますか?実は、羊というのは本来、群れを作る動物で一匹ぽつんといる姿というのは不自然なのです。

では、次に「鳩を想像してみて下さい」と言われたとき、あなたはどんな風に鳩を想像するでしょうか。

私が頭の中に描いた鳩は、公園などでわらわらと数匹でなんとなく固まって、地面をつついている鳩の姿です。私は比較的、都会に住んでいるのですが、都会の人にとって鳩というのはわりとどこにいても見かける、身近な動物であると言えます。そのため、鳩がどのような場所に、どのようにいるのか、というのは容易に思い浮かべることができます。

しかし、羊の場合はどうでしょうか?農業を営んでいる方などは例外として、ほとんどの日本人にとって羊というのは身近にいるような動物ではないですよね。

英国の人にとっての羊というものは、この日本の都会の人にとっての鳩に近い存在です。そして、外国の羊というものは群れをなしながら穏やかな田園風景の中にいるものです。「羊数え」の行為は、このノスタルジーな田園風景の中で群れている羊を数えるからこそ、リラックス効果があるのであって、そういった風景に縁遠い私たち日本人にはほとんど効果がないと言えるのです。

羊はなじみのない動物

日本に羊が入ってきたのは、明治時代。国産で、軍服に使う羊毛をまかなわなくてはならなくなったからです。それより以前は、日本は基本的に羊毛製品に使う羊毛は輸入品に頼っていました。そして、その明治から現在にかけて、国内の羊の数というのはほとんど増えていないそうです。

こういったことを踏まえると、私たち日本人にとって羊というのはほとんどなじみのないない動物だというのが分かりますよね。

そんななじみのない動物を頭で想像するためには、脳は活発に動いてイメージをめぐらせなくてはなりません。そのため、眠れないときに羊を数えるという行為は、わざわざ眠りたいのに、脳を活性化させて眠らせないようにしてしまう、という逆効果な行為になってしまいます。

羊になじみがある人は、群れている羊を想像して適当に数えますが、私たちはわざわざ律儀に一匹ずつ羊を思い浮かべるので、どんどん目は冴えてしまうという悪循環にもなります。

羊よりはきれいな風景

田園風景

羊数えに効果があるのは、それが当たり前に想像できるほどなじみがあり、そして田園風景ありきのもの。そのため、私たちが羊数えに似た方法で眠りにつきたい場合は、滝や海、自分がきれいだなと思えるものや、牧歌的だなぁ、と感じるような風景を思い浮かべるほうが、リラックス効果が高いのです。

出典:
https://jooy.jp/6709
http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_003.htm
http://healthpress.jp/2015/01/post-1542.html

著者:草道 花

Webライター、脚本家
アイコン
美容から生活、サブカルチャーまでなんでも詳しいのが自慢、最近の悩みは正月食べ過ぎてダイエットに失敗してしまったこと、ダイエットのコンテンツを執筆しながら、自分でも実践するつもりです。